氣を調えるWS
- kazenone2009
- 2019年1月5日
- 読了時間: 3分

このクラスのテーマは「氣」。
目に見えないし、あやふやなモノなので、「氣」について多くの人が、と言うかほとんどの人が気にしないで生活していると思います。
でも、目には見えないんだけど、実は普段の生活の中で感じていたり、別の形で見えていたり、気にしていないから気が付いていないだけで、実はよく見かけている「氣」。
そして、「氣」ってとっても大切なんです。
氣を使い過ぎたり、氣が無くなっていたり、氣が乱れていたり… 氣が原因で、ココロとカラダの不調の原因になってしまっている人も沢山いらっしゃいます。
不調までいかなくても、皆さんの周りには、すごく運が良い人も悪い人もいて、周りに人が集まってくる人も、ちょっと近づきたくない雰囲気の人もいると思います。
これらの違いも全部「氣」と言う視点で見ると説明が出来て、氣を調えることで変わることも出来るので、「氣」を意識しないでそのまま生活をするなんて本当にもったいない事なんです。
このWSでは、この何だか良く分からない「氣」についてじっくりお伝えします。
・「氣」って何?
・「氣」が調っている人と、乱れている人の違い
・「氣」の使い方と無駄遣い
・「氣」のタイプ
・「氣」の調え方
・「氣」の伝わり方
・今の「氣」の状態を知る
・「氣」のサイン
など、他の講座の中でも氣については少し話している事もありますが、このクラスでは「氣」のイメージ全体が掴めるようにじっくりと説明したいと思っています。

特にこのクラスで知って欲しいのが「氣のサイン」。
私たちに起きている「良いこと」や「嫌なこと」、「運が悪かったこと」などは、今の自分の氣の状態に気が付くように教えてくれているサインなんです。
ただ、ちょっと意識して見ないとサインの見方が分からなくて見落としてしまうので、みなさんに起きるサインについて、特にしっかりとお伝えします。
氣のサインを意識して、自分の氣が調うように生活すると、氣が満ちて元気になるだけでなく、良い氣の流れになっていろいろと不思議な変化が起きるので、ぜひ楽しみにして頂きたいなと思います。
ぜひ皆さんには「氣」の事を知って、「氣」を意識して生活をして、実際の変化を感じて頂きたいと思います。
きっと、面白い事が起きるはずです。
きっと、今まで気が付かなかった楽しい事、小さな変化にも気付いて頂けるようになると思います。
「氣」に興味がある方。
「氣」って怪しいと思っている方。
生活を調えるきっかけを探している方。
人に気を使うことを普通のことだと思っている方。
2018年はなんだか良い事なかったな、って思っている方。
今年こそは…と思っている方。
皆さんのご参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願い致します。
#氣を調えるWS #東洋医学
Comentários